びびなび : 新座 : (日本)
新座
びびサーチ
自治体からのお知らせ
タウンガイド
まちかどホットリスト
イベント情報
仕事探し
情報掲示板
身近なリンク集
個人売買
乗り物売買
不動産情報
ルームシェア
仲間探し
交流広場
まちかど写真集
地域のチラシ
ギグワーク
Web Access No.
びびなびヘルプ
企業向けサービス
その他エリア
ログイン
ユーザパネル
日本語
English
español
ภาษาไทย
한국어
中文
ワールド
>
日本
>
新座
2025年(令和7年) 4月8日火曜日 AM 02時16分 (JST)
自治体からのお知らせ
新規登録
表示形式
最新から全表示
オンラインを表示
ファン
表示切替
リストで見る
マップで見る
写真で見る
動画で見る
カテゴリ別に表示
お知らせ
戻る
自治体からのお知らせ
びびなびトップページ
自治体からのお知らせ
お知らせ
No Image
印刷/ルート
ブックマーク
【新座市介護保険課】いきいき健康つうしん〜改めて確認しよう!フレイル予防〜
いきいき健康つうしんをご覧のみなさま
9月に入り、連日続いていた高い気温が少しずつ落ち着いてきましたが、まだ暑さは収まりませんね。屋内でもしっかりと水分補給をして、今週も元気に過ごしましょう!
―――――――――――――――――――――――――
本日のテーマは、「改めて確認しよう!フレイル予防」です。
フレイルとは、健康な状態と、生活を送るために支援が必要となる要介護状態の間にある段階のことを指します。
ご自身の健康に自信がある方もそうでない方も、将来に備えて今のご自身の健康状態と向き合い、フレイル予防に取り組むことが必要です。
フレイル予防の取組のカギとなるのは、「栄養」・「身体活動(運動)」・「社会参加」の3つです。
たんぱく質を意識して摂る、歩かないと歩けなくなるなどはよく言われていますが、それでもフレイル予防が浸透しないのは、一人ひとりがご自身のこととして捉えていないことも一因と考えられています。
「今まで気にしなかったけれど、少し動くと疲れやすくなった」、「そういえば、歩行速度が落ちている」、「最近、友人の家を訪ねなくなった」などお気づきのことがあれば、ちょっとした意識の変化でいつでも行動を変えられます!
フレイル予防は、「栄養」・「身体活動(運動)」・「社会参加」の三位一体です。
今のご自身を見つめなおして、今より元気に過ごしてみませんか?
【参考】厚生労働省 健康長寿に向けて必要な取り組みとは?100歳まで元気、そのカギを握るのはフレイル予防だ
https://www.mhlw.go.jp/stf/houdou_kouhou/kouhou_shuppan/magazine/202111_00001.html
―――――――――――――――−
それでは、また次回の「いきいき健康つうしん」でお会いしましょう!
-----------------------------------------------------------------
このメールは、市内の介護予防イベントや健康に関する情報を配信するメールマガジンです。
月2回月曜日に定期配信を行っております。
※このメールに返信することはできません。
【問合せ】新座市介護保険課 048−424−5186(直通)
[登録者]
新座市
[言語]
日本語
[エリア]
埼玉県 新座市
登録日 :
2024/09/09
掲載日 :
2024/09/09
変更日 :
2024/09/09
総閲覧数 :
141 人
Web Access No.
2144631
Tweet
前へ
次へ
9月に入り、連日続いていた高い気温が少しずつ落ち着いてきましたが、まだ暑さは収まりませんね。屋内でもしっかりと水分補給をして、今週も元気に過ごしましょう!
―――――――――――――――――――――――――
本日のテーマは、「改めて確認しよう!フレイル予防」です。
フレイルとは、健康な状態と、生活を送るために支援が必要となる要介護状態の間にある段階のことを指します。
ご自身の健康に自信がある方もそうでない方も、将来に備えて今のご自身の健康状態と向き合い、フレイル予防に取り組むことが必要です。
フレイル予防の取組のカギとなるのは、「栄養」・「身体活動(運動)」・「社会参加」の3つです。
たんぱく質を意識して摂る、歩かないと歩けなくなるなどはよく言われていますが、それでもフレイル予防が浸透しないのは、一人ひとりがご自身のこととして捉えていないことも一因と考えられています。
「今まで気にしなかったけれど、少し動くと疲れやすくなった」、「そういえば、歩行速度が落ちている」、「最近、友人の家を訪ねなくなった」などお気づきのことがあれば、ちょっとした意識の変化でいつでも行動を変えられます!
フレイル予防は、「栄養」・「身体活動(運動)」・「社会参加」の三位一体です。
今のご自身を見つめなおして、今より元気に過ごしてみませんか?
【参考】厚生労働省 健康長寿に向けて必要な取り組みとは?100歳まで元気、そのカギを握るのはフレイル予防だ
https://www.mhlw.go.jp/stf/houdou_kouhou/kouhou_shuppan/magazine/202111_00001.html
―――――――――――――――−
それでは、また次回の「いきいき健康つうしん」でお会いしましょう!
-----------------------------------------------------------------
このメールは、市内の介護予防イベントや健康に関する情報を配信するメールマガジンです。
月2回月曜日に定期配信を行っております。
※このメールに返信することはできません。
【問合せ】新座市介護保険課 048−424−5186(直通)